スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
JR紀勢線と南海本線、加太線、和歌山電鉄貴志川線の相互乗り入れ検討
県は16日、和歌山市内などを走るJR紀勢線と南海本線、加太線、和歌山電鉄貴志川線の相互乗り入れを推進するための検討会を、年内にも関係機関と設置する方針を示した。実現すれば、利用者の利便性向上や大阪方面からの誘客につながるとみている。
同日の県議会一般質問で、明らかにした。現在、各路線を相互に利用する際は、JR和歌山駅や南海和歌山市駅での乗り継ぎが必要で、利用者からは「それぞれの駅に直通するような路線再編を考えてほしい」と要望する声が鉄道各社に寄せられていた。
県総合交通政策課によると、検討会は県、和歌山市と各鉄道事業者でつくる予定。南海本線、加太線がJR和歌山駅まで、また貴志川線が南海和歌山市駅まで、それぞれ直通することを念頭に話し合いを進める。
今後、検討会で保安設備やホームの改良、採算性といった経費面などの課題を洗い出し、乗り入れの実現性を探っていく。
県企画部の野田寛芳部長は「相互乗り入れは、街の活性化にも効果が期待できる。克服すべき課題は多いが、積極的に取り組んでいく」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20140916-OYTNT50216.html
この記事、たべちゃんの旅行記「旅のメモ」さんから、紹介のあったものです。
http://tabechan.cocolog-nifty.com/note/2014/09/post-f2f2.html
コメント
これは、貴志川線の活性化にもつながり、和歌山市周辺の交通利便性にとって、大変有効な方法だと思います。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kotsugoikenban.blog54.fc2.com/tb.php/77-20ead2bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)